よくある質問
実際によくいただく質問をまとめました。
スイスのベストシーズンはいつですか?

スイスは決して7月だけがベストシーズンではありません。それぞれの季節ならではの楽しみがあります。
例えば牧草地一面に花が咲き誇る 春から初夏。レマン湖地方ではナルシスの花の絨毯で、野山が白く染まります。
木々が黄金色に色づく秋もおすすめの時期です。
スイスでは、晴天率が高いのはいつですか?

本当によく頂くご質問ですが、答えはありません。スイスでは日本の梅雨のような雨季はなく、
夏のシーズン5月から10月まで。平均して晴天率は70%程度と考えて良いでしょう。年によって晴れが多い月、
雨が多い月の傾向が変わります。 強いて言うなら、9月は晴れの日が多いかも知れません。
寒さはどのくらいですか? 服装はどの程度必要ですか?
多くの方が訪れるツェルマットやグリンデルワルト等の山岳リゾートでは、 同時期の日本の北アルプスや北海道、
富士山5合目付近とほぼ同程度と思っていいでしょう。 ハイキング時の服装も日本と同じで大丈夫です。
突然の雨に備えて合羽の上下、軽めのインナーダウンがあると便利です。 紫外線対策もお忘れなく。
真夏のチューリッヒ、ベルン等の都市部では、暑い日に30度を超える事もあります。
ホテルの中での服装は?

滞在ホテルが5つ星の場合、ホテルでの夕食時はネクタイ着用のフォーマルが相応しいです。
4つ星であれば男性は襟付きシャツ程度、女性はブラウス等のスマートカジュアルでいいでしょう。
それ以外は特別な準備は不要ですが、朝食時を含めホテル内をジャージやスリッパ等の部屋着で歩く事はお控えください。
ユーロは使えますか?

ユーロ加盟国に取り囲まれていますが、スイスの通貨はスイスフランです。両替するのであればスイスフランに替えて下さい。
ただ手持ちのユーロが余っているのであればお持ちください。ほとんどの場所で使用可能です(お釣りはスイスフランになります)。
スイスの物価は?
スイスはとても豊かな国で、その分物価も高く感じます。食事は最も安いマクドナルドのセット程度で1000円以上、
レストランでは最低でも3000円は見た方がいいです。現地で毎回の外食は飽きるので、たまにはスーパーマーケットの買い物で
済ませると安上がり。大抵の町ではスーパー「コープ COOP」や「ミグロ MIGROS」があります。
水道のお水は飲めますか?
飲めます。スイスの水道水はアルプスからの水なので水質的には全く問題ありません。但し石灰分が含まれる硬水なので
日本と同じ軟水を希望される場合はミネラルウオーターを購入されるといいでしょう。スイスでは特に夏場は空気が乾燥している
ことが多く、喉が渇くのでスーパーやキオスクなどで水を確保しておきましょう。
高山病は大丈夫?

標高3000mを越える展望台も多いので、高山病になるケースを見かける事もありますが、大抵は旅の前半に見受けられます。
スイスでは麓の村は2000m未満なので下山すればまず治り、徐々に体が慣れていくので大丈夫。
睡眠をとって水分をまめに補給すれば回復するのでご安心下さい。